ワンタイムパスワードの利用 のサンプル条項

ワンタイムパスワードの利用. 1.お客さまがワンタイムパスワードを利用する場合は、本条の定めに従うものとします。
ワンタイムパスワードの利用. (1) ワンタイムパスワードの内容 契約者は、インターネットバンキングにおいて、当行が契約者に交付する機器あるいは携帯電話機を通じて契約者に提供するブラウザ上のアプリ(パスワードを生成し表示する装置、以下「トークン」といいます)により生成され表示された、一度限り有効な可変的なパスワード(以下「ワンタイムパスワード」といいます)による本人確認手続きを利用できます。 ワンタイムパスワードの申込手続き、利用方法等は、第29条の定めによることとします。なお、テレホンバンキング、モバイルバンキングにおいては、ワンタイムパスワードの利用はできません。
ワンタイムパスワードの利用. ア.ワンタイムパスワードとは、パスワード生成用アプリ(以下「トークン」という)により生成され、一定時間ごとに自動更新される使い捨てのパスワードをいいます。
ワンタイムパスワードの利用. (1)前記 4. のワンタイムパスワードサービスの利用開始登録後は、DB サービスにおける当行所定の取引で、通常の本人確認手続に加え、ワンタイムパスワードの入力が必要となります。(以下、ワンタイムパスワードの入力が必要な取引を「ワンタイムパスワード必要取引」といいます。)
ワンタイムパスワードの利用. (1) ワンタイムパスワードの内容 契約者は、IB において、当行が契約者に交付する機器あるいは携帯電話機を通じて契約者に提供するブラウザ上のアプリ(パスワードを生成し表示する装置、以下「トークン」といいます)により生成され表示された、一度限り有効な可変的なパスワード(以下「ワンタイムパスワード」といいます)による本人確認手続きを利用できます。 ワンタイムパスワードの申込手続き、利用方法等は、第29条の定めによることとします。なお、MBにおいては、ワンタイムパスワードの利用はできません。
ワンタイムパスワードの利用. ① ワンタイムパスワードは、利用に際し、当組合所定の方法により生成・表示された都度変化するパスワード(以下「ワンタイムパスワード」といいます。)を用いることにより、契約者の認証を行うサービスをいいます。本サービス利用前に当組合所定の方法により電子証明書を端末にインストールしてください。
ワンタイムパスワードの利用. ワンタイムパスワードの利用開始後は、本サービスの利用に際し、当組合は当組合所定の取引においてワンタイムパスワードによる承認を行います。その場合には、契約者はワンタイムパスワードを当組合所定の方法により正確に入力するものとします。当組合が認識したワンタイムパスワードが、当組合が保有しているワンタイムパスワードと一致した場合は、次の事項を確認できたものとします。
ワンタイムパスワードの利用. (1) ワンタイムパスワードの内容 契約者は、当行が契約者に交付する 機器あるいはスマートフォンを通じ て契約者に提供するブラウザ上のア プリ(パスワードを生成し表示する 装置、以下「トークン」といいます)により生成され表示された、一度限 り有効な可変的なパスワード(以下 「ワンタイムパスワード」といいます)による本人確認手続きを利用できます。 ワンタイムパスワードの申込手続き、利用方法等は、第29条の定めによ ることとします。
ワンタイムパスワードの利用. 1.契約者がワンタイムパスワードを利用する場合は、本条の定めに従うものとします。契約者が本条または当行の定める他の規定に違反した場合、当行は、契約者に通知することなくワンタイムパスワードの利用を中止または解除することができるものとします。

Related to ワンタイムパスワードの利用

  • カードの利用 (1)会員は、カードショッピング条項以下の規定に基づき、店舗または諸施設(以下総称して「加盟店」といいます。)でカードを提示し、伝票等に署名することまたはその他の当社が定める方法により、商品・権利の購入またはサービスの提供(以下「カードショッピング」といいます。)を受けることができます。また、会員は、別段の定めがない限り、カードキャッシング条項以下の規定に基づき、カードを利用して当社または提携機関・金融機関等を通じて当社から金銭の借入れ(以下 「カードキャッシング」といいます。)をすることができます。

  • カードの利用可能枠 1. カード利用可能枠は、当社が審査し決定した額までといたします。なお、キャッシング利用可能枠については会員の希望する利用額を参考に審査のうえ決定します。会員は、カードの利用可能枠から、利用時におけるショッピングの利用残高、キャッシングの融資金残高を差し引いた金額の範囲内で、ショッピング利用、キャッシング利用(ただし、キャッシング利用可能枠を超えることはできません。)ができます。

  • 利用制限 第 5 条 転売、賃貸、質入れ、商行為を目的とした商品の購入はできません。

  • 利用料 1.本サービスの利用にあたっては、当金庫所定のワンタイムパスワードサービス利用料(消費税を含みます。以下「本サービス利用料」といいます。)をいただきます。この場合、当金庫は本サービス利用料を申込代表口座から、当金庫所定の日に自動的に引き落とします。

  • 利用期間 第 11 条 本サービスの利用期間は、利用契約に定めるものとします。ただし、当社が定める方法により期間満了 30 日前まで に契約者から別段の意思表示がないときは、本契約は期間満了日の翌日からさらに 1 年間自動的に更新されるものとし、以後もまた同様とします。

  • 利用許諾 第3条 甲は乙に対して、本契約の有効期間中、本目的のためにのみ諸方言コーパスを非独占的に利用することを許諾する。

  • 責任の制限 1 当社は、本サービスを提供すべき場合において、当社の責めに帰すべき理由によりその提供をしなかったときは、本サービスが全く利用できない状態(その契約に係る電気通信設備による全ての通信に著しい支障が生じ、全く利用できない状態と同程度の状態となる場合を含みます。以下この条において同じとします。)にあることを当社が知った時刻から起算して、48 時間以上その状態が連続したときに限り、その本サービス契約者の損害を賠償します。

  • 本サービスの利用開始日 当社は、前条に基づき当社が承諾した日を本サービスの利用開始日(以下「利用開始日」といいます。)とし、利用開始日から本サービスを提供します。

  • 利用手数料 1.本サービスの利用にあたっては、当金庫所定の手数料(以下「利用手数料」といいます)をいただきます。なお、利用手数料には消費税等相当額を含みます。

  • 当会社の支払責任 当会社は、この普通保険約款に従い、被保険者が事故により、他人の身体の障害または財物の損壊について、法律上の賠償責任を負担することによって被る損害(以下「損害」といいます。)に対して、保険金を支払います。