金銭・有価証券の預託、記帳及び振替に関する契約のご説明 のサンプル条項

金銭・有価証券の預託、記帳及び振替に関する契約のご説明. この書面は、金融商品取引法第 37 条の 3 の規定によりお渡しする書面です。) この書面をよくお読みください。
金銭・有価証券の預託、記帳及び振替に関する契約のご説明. 個人向け国債の契約締結前交付書面 ·············· 円貨建て債券の契約締結前交付書面 ·············· 外貨建て債券の契約締結前交付書面 ·············· 新規公開株式の契約締結前交付書面 ·············· 取引手数料表等 ······················· 1 1 2 2 3 5 7 9 無登録格付に関する説明書 10
金銭・有価証券の預託、記帳及び振替に関する契約のご説明. この書面は、金融商品取引法第37条の3の規定によりお渡しする書面です。) ○当社では、お客様から有価証券の売買等に必要な金銭及び有価証券をお預かりし、法令に従って当社の財産と分別して保管させていただきます。また、券面が発行されない有価証券について、法令に従って当社の財産と分別し、記帳及び振替を行います。 ・ 株券、出資証券、投資証券を当社の口座でお預かりする場合の口座管理料は頂戴いたしません。 ・ 外国証券をお預かりする場合の口座管理料は頂戴いたしません。 ・ 上記以外の有価証券や金銭のお預かりについても料金を頂戴いたしません。 この契約は、クーリング・オフの対象にはなりません ・ この契約に関しては、金融商品取引法第37条の6の規定の適用はありません。
金銭・有価証券の預託、記帳及び振替に関する契約のご説明. ■ 上場有価証券等書面 ■ 円貨建て債券の契約締結前交付書面 ■ 外貨建て債券の契約締結前交付書面 ■ 新規公開株式の契約締結前交付書面 ■ 新規上場の転換社債型新株予約権付社債の契約締結前交付書面 ■ 新規公開の不動産投資信託の契約締結前交付書面 重要なお知らせ ■ 金融ADR制度に関するご案内 ■ 無登録格付に関する説明書 「契約締結前交付書面」は金融商品取引法の規定に基づき作成されたもので、同法第37条の3の規定により有価証券の売買その他の取引等をいただく際のリスクや留意点について、ご説明をさせていただくものです。 必ず十分にお読みいただき、内容をご確認・ご理解のうえ、お取引いただきますようお願いいたします。 この書面の記載事項等についてご不明な点は、お取引のある本支店等、もしくはお客様相談窓口076-471-8262までご連絡ください。 金融ADR制度は、金融商品・サービスに関するトラブルを、裁判手続き以外の方法で、簡易・迅速に解決するための制度です。 弊社では、以下のとおり社内態勢を整備するほか、外部機関と連携して、お客様からの苦情等に対応する態勢を整備しております。なお、外部機関の問合せ先電話番号等は、弊社ホームページ上でも詳しくご案内しております。 ※ADR(Alternative Dispute Resolution)とは、訴訟に代わる、あっせん・調停・仲裁等の当事者の合意に基づく紛争の解決方法をいいます。 ○社内態勢について 弊社においては、苦情・紛争等への対応方法を定めた社内規程を整備し、以下のとおり、お客様からの苦情等に対応いたします。 弊社は、苦情等について、可能な限りお客様のご理解とご納得を得て解決することを目指します。弊社は、社内での対応により苦情等の解決を図ることができない場合等には、お客様に外部機関をご紹介し、その解決を図ります。 お客様から苦情等の申出をお受けした場合、弊社職員は、直ちにその概要を所属長に報告します。所属長は、苦情等の報告を受けたときは、速やかにその概要を苦情等対応部署に報告し、苦情等対応部署が適切に対応いたします。 ○苦情又は紛争の受付窓口一覧
金銭・有価証券の預託、記帳及び振替に関する契約のご説明. 2. 上場有価証券等書面
金銭・有価証券の預託、記帳及び振替に関する契約のご説明. 外国証券のうち「外国債券累積投資サービス」により買付けた債券をお預かりする場合、年間3,3 0円(税込)の口座管理料をお支払いいただくことがあります。 (※詳しくは「4.外貨建て債券の契約締結前交付書面」をご確認ください。) やむを得ない事情により当社が解約すべきと判断したとき 出庫手数料 ・ 国内投信の出庫(保管振替)1銘柄あたり 1, 100円(税込) ※ 当社取扱いの公募非上場株式投資信託 顧客勘定元帳・残高証明書発行手数料 ・ 残高証明書 1通につき 1,100円(税込) ” ・ 顧客勘定元帳の写し 1通につき 2, 200円(税込)“ 1年分 ※ 期間が1年間を超える場合は1年あたり2, 200円(税込) (全て上限手数料とする) 外貨送金手数料 ・ お客様が当社宛に外貨送金をする際、外貨送金手数料はお客様負担とさせていただきます。当社が着金確認時に手数料が当社負担となっていた場合は当社が負担した実費を請求させていただきます。 ・ 当社からお客様へ外貨送金をする際、
金銭・有価証券の預託、記帳及び振替に関する契約のご説明. この書面は、金融商品取引法第37条の3の規定によりお渡しするものです。) 当社では、お客様から有価証券の売買等に必要な金銭及び有価証券をお預かりし、法令に従って当社の財産と分別して保管させていただきます。また、券面が発行されない有価証券について、法令に従って当社の財産と分別し、記帳及び振替を行います。あらかじめよくお読みいただき、ご不明な点はお取引開始前にお問い合わせください。 証券保管振替機構を通じて他の金融商品取引業者へ投資信託の受益証券(公募非上場株式投資信託に限る)を移管する場合には、1銘柄あたり5,500円(税込)の移管手数料をいただきます。 上記以外の、金銭・有価証券を当社口座でお預かりする場合の、記帳及び振替にかかる手数料・口座管理料はいただきません。 この契約に関しては、金融商品取引法第37条の6の規定の適用対象とはなりません。

Related to 金銭・有価証券の預託、記帳及び振替に関する契約のご説明

  • 限定保証 お客様への配布日から 60 日間、ライセンサーは、本ソフトウェアの配布に使用した媒体が、正常な使用において材質上および製造上の欠陥がないことを保証します。前述の保証は、お客様がご利用できる唯一かつ排他的は救済策であり、明示的または黙示的な他のすべての保証に代わるものです。前述の保証を除いて、本ソフトウェアは、現状有姿のままで提供されどのような保証もなしに提供されます。

  • 使用不能による貸渡契約の終了 使用中において故障、事故、盗難その他の事由(以下「故障等」といいます。)によりレンタカーが使用できなくなったときは、貸渡契約は終了するものとします。

  • 保険料の払込方法 (1)保険契約者は、この普通保険約款に付帯される特約の規定により定めた保険料の払込方法に従い、この保険契約の保険料を払い込まなければなりません。ただし、この普通保険約款に付帯される特約の規定により保険料の払込方法を定めなかった場合には、保険料は、保険契約の締結と同時にその全額を払い込まなければなりません。

  • 保険料の払込 この保険契約の保険料払込方法は、一時払のみとします。

  • 保険料の返還または請求 普通保険約款の規定により保険料を返還または請求すべき事由が生じた場合には、当会社は、普通保険約款の保険料の返還または請求に関する規定にかかわらず、当会社の定めるところにより、保険料を返還または請求します。

  • 料金等の支払方法 第31条 契約者は、別紙1に示した料金の支払方法の中から申込時に申請し、その申請に基づいて当社が承諾した方法により料金を支払うものとします。支払に関する細部条項は契約者と収納代行会社、金融機関等との契約条項または当社が指定する期日、方法によります。また、契約者と当該収納代行会社、金融機関等の間で紛争が発生した場合は、当該当事者双方で解決するものとし、当社には一切の責任がないものとします。

  • 本契約の成立 会員規約 第7条(サービスの成立)第1項・第2項に準ずる。

  • 支払方法 1.当社が立替払いをする売上債権にかかる債務の締切日および加盟店への立替払金の支払方法は、次の通りとします。但し、当社と別途約定がある場合には、その定めに従うものとします。 信用販売の種類 取扱期間 締切日 支払日 1回払い販売 リボルビング払い販売分割払い販売 (3・5・6・10・12・15・18・20・24回) 通 年 15日 当月末日 月末日 翌月15日 ボーナス一括払い販売 夏期 12月16日 ~6月15日 6月末日 8月15日 冬期 7月16日~ 11月15日 11月末日 1月15日 2回払い販売 通 年 15日 ①翌⽉15⽇ 翌々⽉15⽇ ②翌⽉末⽇

  • 被保険自動車 保険証券記載の自動車をいいます。 被保険自動車の価額 被保険自動車と同一の用途車種・ 車名・ 型式・ 仕様・ 年式(注)で同じ損耗度の自動車の市場販売価格相当額をいいます。 (注)初度登録年月および初度検査年月を含みます。 保険価額 損害が生じた地および時における被保険自動車の価額をいいます。

  • 保険料の返還または請求-告知義務・通知義務等の場合 (1)第10条(告知義務)(1)により告げられた内容が事実と異なる場合において、保険料率を変更する必要があるときは、当会社は、変更前の保険料率と変更後の保険料率との差に基づき計算した保険料を返還または請求します。