個人情報の守秘義務等 のサンプル条項

個人情報の守秘義務等. 1.加盟店は、加盟店が知り得た個人情報を、秘密として保持し、当社の書面による事前の同意を得ることなく、第三者に提供・開示・漏洩せず、本規約に定める業務目的以外の目的に利用しないものとします。
個人情報の守秘義務等. 1. 乙は、本システムの利用を通じて知り得た顧客個人に関する一切の情報(以下「個人情報」という。)を秘密として保持するものとし、甲の書面による事前の同意を得ることなく、又は個人情報保護法その他の関連法令に反して、第三者に対して提供、開示、漏洩してはならない。
個人情報の守秘義務等. 1.サービス加盟店は、本サービスの利用上知り得た顧客の個人に関する一切の情報(以下、 「個人情報」という)を、秘密として保持し、弊社の書面による事前の同意を得ることなく、第三者に提供・開示・漏洩せず、本規約に定める業務目的以外の目的に利用しないものとする。
個人情報の守秘義務等. 1 甲及び乙は、本契約の履行において、相手方が知りえた個人情報を、秘密として保持し、相手方の書面による事前の同意を得ることなく、第三者に提供・開示・漏洩せず、本規約に定める業務目的以外の目的に利用しないものとします。
個人情報の守秘義務等. 1.丙は、丙が知り得た会員の個人に関する一切の情報(以下「個人情報」という)を、秘密と して保持し、甲の書面による事前の同意を得ることなく、SMCCを除く第三者に提供、開示、漏洩せず、本契約に定める業務以外の目的に使用しないものとする。
個人情報の守秘義務等. 1.甲は、本契約上、甲が知り得た顧客・会員の個人に関する一切の情報(以下「個人情報」という。)を、秘密として保持し、乙及びカード会社の書面による事前の同意を得ることなく、第三者に提供・開示・漏洩せず、加盟店契約又は本契約に定める業務目的以外の目的に利用しないものとする。
個人情報の守秘義務等. 1. 乙は、乙が知り得た個人情報を、本契約、個人情報保護法及びそれに関する規則に従って、適切に取り扱い、個人情報の漏洩等に関し責任を負うものとします。

Related to 個人情報の守秘義務等

  • 個人情報の提供 [1]申込者は、丙が各種法令の規定により公的機関等から個人情報の提出を求められた場合、及びそれに準ずる公共の利益のため必要がある場合、公的機関等に個人情報を提供することをあらかじめ承諾します。 [2]申込者は、本契約が本契約の目的物件に関する申込者と賃貸人との賃貸借契約に立脚しているため、丙が以下の(1)の第三者に対して、

  • 通知義務等 注意喚起情報 ●ご契約後、次の事実が発生した場合は、遅滞なく取扱代理店・扱者または弊社にご通知ください。ご通知がない場合、保険金を削減してお支払いすることがありますので、十分ご注意ください。

  • 個人情報 個人情報とは、以下の個人に関する情報をいい、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるものをいいます。また、その情報のみでは識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができるものも個人情報に含まれます。

  • 取引内容の確認等 (1) 振込または振替の取引後は、すみやかに該当する貯金通帳への記入、当座勘定照合表、または第28条に定める照会機能により、取引内容を照合してください。万一、取引内容・残高に相違がある場合は、直ちにその旨をお取引店にご連絡ください。

  • 個人情報の利用目的 当社が取り扱う個人情報の利用目的は以下のとおりです。利用目的を超えて個人情報を利用することはありません。

  • 契約期間等 第4条 この契約の当初契約期間は、契約日から最初に到来する3月末日までとします。

  • 保険契約者等 保険契約者、被保険者または保険金を受け取るべき者をいいます。 」

  • 印鑑照合等 ① 手形、請求書、諸届け書類等に使用された印影または署名(電磁的記録により当行に画像として送信されるものを含みます)を届出の印鑑(または署名鑑)と相当の注意をもって照合し、相違ないものと認めて取扱いましたうえは、その手形、請求書、諸届け書類等につき、偽造、変造その他の事故があっても、そのために生じた損害については、当行は責任を負いません。

  • 条件変更等 第18条 受注者は、工事の施工に当たり、次の各号のいずれかに該当する事実を発見したときは、その旨を直ちに監督員に通知し、その確認を請求しなければならない。

  • 個人情報の管理 1. 当社は、その管理下にある個人情報の紛失、誤用及び改変を防止するために、適切なセキュリティ対策の実施に努めます。