指示等及び協議の書面主義 のサンプル条項

指示等及び協議の書面主義. 第2条 この契約書に定める指示、催告、請求、通知、報告、申出、承諾、質問、回答及び解除(以下「指示等」という。)は、書面により行わなければならない。
指示等及び協議の書面主義. 第2条 この約款に定める指示、催告、請求、通知、申出、承諾、質問、回答及び解除(以下「指示等」という。)は、書面により行わなければならない。
指示等及び協議の書面主義. 第3条 この契約書に定める催告、指示、請求、通知、報告、申出、承諾、質問、回答及び解除(以下「指示等」という。)は、書面により行わなければならない。
指示等及び協議の書面主義. 1 施設整備請負契約に定める指示、請求、通知、報告、申出、承諾、承認、確認、質問、回答、改善勧告及び解除(以下「指示等」という。)は、書面により行わなければならない。
指示等及び協議の書面主義. 第4条 この契約書に定める指示、請求、通知、報告、申出、承諾、質問、回答及び解除(以下「指示等」という。)は、書面により行わなければならない。
指示等及び協議の書面主義. 第2条 この約款の規定に基づき協議を行うときは、当該協議の内容を書面に記録します。
指示等及び協議の書面主義. 第2条 この契約書に定める請求,通知,報告,申出,承諾及び解除は,書面により行わなければならない。
指示等及び協議の書面主義. 第5条 基本契約に定める指示、請求、通知、報告、申出、承諾、確認、要請、質問、回答、改善勧告及び解除(以下、「指示等」という。)は、書面により行わなければならない。ただし、市が必要と認める場合は、この限りではない。
指示等及び協議の書面主義. 第2条 契約書、この基準及び設計仕様書に定める指示、催告、請求、通知、報告、申出、承諾、提案、質問、回答及び解除(以下「指示等」という。)は、書面により行わなけ ればならない。
指示等及び協議の書面主義. 第3条 発注者及び受注者は、この契約書に定める指示、催告、請求、通知、報告、申出、承諾、質問、回答及び解除(発注者の指揮命令者が受注者の派遣労働者に行 う業務の指揮命令を除く。以下「指示等」という。)は、書面により行わなければならない。