利用口座 のサンプル条項

利用口座. お客様は、本サービスにより利用しようとするお客様名義の投信取引口座(特定口座、非課税口座、未成年者口座等を含む。)を利用口座として、後述5.によりお届け下さい。
利用口座. (1) 契約者はあらかじめ、申込書により当行国内本支店における契約者名義の口座(以下「ご利用口座」という)を届出るものとします。なお、ご利用口座として登録できる口座数は当行所定の口座数とします。また、ご利用口座の種目は当行所定の種目に限るものとします。
利用口座. 本サービスが利用可能な口座は、契約者のValueDoor 申込代表口座またはValueDoor 利用口座とします。 ただし、契約者のValueDoor 申込代表口座またはValueDoor 利用口座であっても、本サービスが利用できない場合があります。
利用口座. 本サービスで利用できる口座(以下「利用口座」)は、キャッシュカード発行済みの当行所定の種類の預金口座とします。
利用口座. 1. 契約者はあらかじめ、申込書により当組合本支店における契約者名義の口座を届出るものとします。なお、契約者名義の口座として登録できる口座数は、当組合所定の口座数とします。また、ご利用口座の科目は当組合所定の科目に限ります。
利用口座. 本サービスにおいて利用可能な口座は、契約者の ValueDoor 申込代表口座または ValueDoor 利用口座とします。ただし、契約者の ValueDoor 申込代表口座または ValueDoor 利用口座であっても、本サービスが利用できない場合があります。 本サービスの利用開始にあたっては、契約者は当行所定の方法により、契約者の ValueDoor 申込代表口座または ValueDoor 利用口座から、本サービスの利用口座を設定するものとします。 利用口座の変更についても、利用開始時と同様の方法で設定の変更を行うものとします。
利用口座. (1) 契約者は、このサービスで利用する一般口座若しくは総合口座又は通常貯金若しくは通常貯蓄貯金(以下これらを総称して「一般口座等」といいます。)を、利用口座として当行所定の方法により届け出るものとします。なお、利用口座のうち1つは、代表口座として届け出るものとします。
利用口座. (1)本サービスの取引に利用する口座を利用口座といいます。
利用口座. 当組合内において代表口座と同一名義の代表口座以外の普通預金口座、または当座預金口座を当組合所定の申込書により契約者が任意で届出るものとします。 この利用口座では、基本使用料の引落しを除いた代表口座と同様のサービスがご利用いただけます。
利用口座. (1) 契約者は本サービス申込時に利用口座を当行所定の書面により届け出るものとします。その際、申込書、諸届その他書類に使用された印影を当行に届け出の印鑑と相当の注意をもって照合し、相違ないものと認めて取扱った場合は、書類につき偽造、変造その他の事故があっても、そのために生じた損害について当行は責任を負いません。