利用停止等 のサンプル条項

利用停止等. 不正に使用されるおそれがあると当金庫が判断した場合等、当金庫がご契約先に対する本サービスの利用停止を必要とする相当の事由が生じた場合は、当金庫はいつでも、ご契約先に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の利用停止等の措置を講じることができます。これにより生じた損害については当金庫は責任を負いません。
利用停止等. 1. 対象決済事業者は、以下の各号のいずれかの事由が生じた場合には、利用者に対して何らの通知または催告を行うことなく、マイナポイント付与の停止もしくは対象キャッシュレス決済サービスの提供の全部または一部の停止または中断をすることができるものとします。
利用停止等. 1 本約款に定める条項に違反する行為および違反するおそれのある行為を行ったとならびに利用料金の支払いを怠った場合には、事前の通知・催告をすることな く、当社は本サービスの利用および提供されていたサービスの一部もしくは全部の提供を停止・中断できるものとします。
利用停止等. 1. 当社は、以下の各号のいずれかの事由が生じた場合には、申請者に対して何らの通知または催告を行うことなく、マイナポイント付与の停止もしくはエピコマネーの提供の全部または一部の停止または中断をすることができるものとします。
利用停止等. 1.弊社は、以下に掲げる場合は、スポットに事前に通知又は催告することなく、本アプリの利用制限、又は利用停止させることができるものとします。
利用停止等. 1.両社は、以下の各号のいずれかの事由が生じた場合には、利用者に対して何らの通知または催告を行うことなく、マイナポイント付与の停止もしくは両社サービスの提供の全部または一部の停止または中断をすることができるものとします。
利用停止等. 1 当行は、利用者が次の各号の一にでも該当し又は該当するおそれがあると当行が判断した場合には、事前に通知することなく、利用者情報(利用者が本サービスの利用に際して登録、提供した情報、本サービス利用中に当行が必要と判断して登録、提供を求めた情報及びこれらの情報について利用者自身が追加、変更を行った場合の当該情報をいいます。以下本章において同じとします。)等の削除、本サービスの利用停止又は制限その他適切な措置をすることができるものとします。
利用停止等. 1. 当市区町村は、予約者が以下のいずれかの事由に該当したと判断した場合、事前の通知 なく、本サービスの一部又は全部の利用停止措置やマイページの抹消を実施する場合が あります。予約者はこれに対して理由の開示要求や異議申立てをすることはできません。
利用停止等. お客様に次の事由がひとつでも生じたときは、当金庫はいつでも、お客様に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の利用停止等の措置を講じることができます。これにより生じた損害については当金庫は責任を負いません。
利用停止等. 1. 乙は、甲が以下のいずれかの事由に該当する場合には、甲の販売の停止、甲が表示したコンテンツの削除、販売停止理由の公表その他の必要な措置を取ることができます。この場合、甲は速やかに乙の指示に従い、改善措置をとらなくてはなりません。なお、本条の定めは第23条(乙による解除・解約)を妨げません。