不履行 のサンプル条項

不履行. いずれの当事者も、相手方が本約款に対して重大な違反を行った場合(上記不払いを除く)、これを明記した書面による通知をしたにも関わらず、書面作成日から 30 日以内に是正されない時は、その不履行を理由として、本サービスを終了することができるものとします。
不履行. アズジェントは、契約申込者が本契約に違反し、同違反を是正するよう書面により通知したにも関わらず、通知発送日から 30 日以内に同違反が是正されない場合は、契約申込者に対する再度の通知を要することなくその不履行を理由として、本マネージドサービスを終了し、本契約を終了することができるものとします。なお、この場合、契約期間途中での契約申込者による解約とみなし、第 7 条第 3 項の定めに従い、アズジェントに解約違約金を支払うものとします。
不履行. ベンダーが本第 5 条の義務に違反した場合、ベンダーは、当該違反の結果として生じる利息及び罰則等の 用及び責任について、UiPath に補償し、防御し、かつ免責するものとします。
不履行. 上記の条項 14.1 に従って通知がなされた場合、本契約に基づく当事者の義務の履行は、かかる履行が不可抗力の影響を受ける期間、該当する範囲でのみ中断されるものとします。

Related to 不履行

  • 承諾の限界 当社は、契約者から工事その他の請求があった場合に、その請求を承諾することが技術的に困難なとき又は保守することが著しく困難である等当社の業務の遂行上支障があるときその他当社が不適当と判断したときは、その請求を承諾しないことがあります。ただし、約款において別段の定めがある場合には、その定めるところによります。

  • 工事関係者に関する措置請求 第12条 発注者は、現場代理人がその職務(監理技術者等又は専門技術者と兼任する現場代理人にあっては、それらの者の職務を含む。)の執行につき著しく不適当と認められるときは、受注者に対して、その理由を明示した書面により、必要な措置をとるべきことを請求することができる。

  • 用語の意義 第3条 この規則における主な用語の意義は、次の各号に掲げるとおりとする。

  • 保険期間 保険 証券記載の保険期間をいいます。

  • 利用登録 (1)本サービスの利用登録(以下「利用登録」といいます。)を行うことができる者は、会員とします。

  • 事故発生時の義務および義務違反の場合の取扱い (1)保険契約者または被保険者は、事故が発生したことを知った場合は、次の事項を行わなければなりません。

  • 特約の適用 ⑴ この特約は、保険契約締結の際に、当会社と保険契約者との間に、あらかじめ初回保険料を口座振替の方法により払い込むことについての意がある場に適用されます。

  • 会員登録 当行所定の方法により申込を受付し、所定の手続きを行い、当行がこれを承諾した日(以下「契約日」といいます)から本サービスの提供を開始します。

  • 著作権の侵害の防止 第10条 受注者は、その作成する成果物が、第三者の有する著作権等を侵害するものでないことを、発注者に対して保証する。

  • 工事の中止 第20条 工事用地等の確保ができない等のため又は暴風、豪雨、洪水、高潮、地震、地すべり、落盤、火災、騒乱、暴動その他の自然的又は人為的な事象(以下「天災等」という。)であって受注者の責めに帰すことができないものにより工事目的物等に損害を生じ若しくは工事現場の状態が変動したため、受注者が工事を施工できないと認められるときは、発注者は、工事の中止内容を直ちに受注者に通知して、工事の全部又は一部の施工を一時中止させなければならない。