本規約の改定 のサンプル条項

本規約の改定. 1. 当社は、次の各号に該当する場合には、本規約の変更の効力発生時期を定め、本規約を変更する旨、変更後の内容および効力発生時期を、当社のウェブサイトへ掲載するほか、必要があるときは基本カード会員に通知する方法その他の相当な方法により周知することによって、本規約を改定することができます。なお、第 2 号に該当する場合には、当社は、定めた効力発生時期が到来するまでに、当社のウェブサイトへの掲載等を行うものとします。
本規約の改定. 1.弊社は、契約者の承諾を得ることなく本規約及び利用料金等を随時改定することがあります。なお、この場合の契約者の本サービス利用条件等は、改定後の新規約を適用するものとします。
本規約の改定. 当社は、事前に告知することなく本規約を任意に改定できるものとし、また、当社において本規約を 補充する規約(以下「補充規約」といいます)を定めることができるものとします。本規約の改定ま たは補充は、改定後の本規約または補充規約を本サイトに掲示したときにその効力が生じるものとし、この場合、利用ユーザーは改定後の規約および補充規約に従うものとします。
本規約の改定. 当社は、本規約の一部又は全部をいつでも改定できるものとします。その場合、当社は、改定後の本規約をアットユーネット会員の登録Eメールアドレス宛に発信またはウェブサイトに掲示することにより、アットユーネット会員に改定をお知らせします。改定の効力は、アットユーネット会員宛のEメールの発信またはウェブサイトへの掲示の完了のいずれか早い時点で生じるものとします。
本規約の改定. 当社は、実施する日を定めて本規約の内容を改定することがあります。その場合には、本規約の内容は、その実施の日から、改定された内容に従って変更されるものとします。
本規約の改定. 1. 運営管理者は、合理的な告知期間をもっていつでも本規約(第3条の利用料金を含む)を改定できるものとします。なお、改定した本規約の効力は全ての会員に及ぶものとします。
本規約の改定. 本規約は、法令の変更または、監督官庁の指示、その他の必要が生じた時に改定される事があるものとする。なお、改定の内容が、乙の従来の権利を制限するもしくは乙に新たな義務が課するものである時はその改定事項をウェブサイトで掲示するなど甲が定める方法により通知する。この場合、甲がその都度定める期日までに乙が異議を申し出ないときは、乙はその変更に合意したものとみなす。
本規約の改定. 本規約の内容につきましては事前の予告なく変更する場合がございます。
本規約の改定. 乙は、実施する日を定めて利用規約の内容を改定することがあります。その場合には、規約の内容は改定された利用規約の実施の日から、改定された利用規約の内容に変更されるものとします。また乙は甲に対して改定内容を通知するものとします。なお、改定内容を通知した後14日を経過しても甲から本契約を解除する旨の申し出がなかった場合には、乙から改定内容を通知した日後14日を経過した日をもって、改定内容を承諾したものとみなします。
本規約の改定. 当社は、必要に応じ、本規約の改定を行うことがあります。なお、改定した内容は相当期間までに、本会員に対して告知または通知することにより、全ての会員に適用されるものとします。ただし、本会員に対して不利益な変更となる場合には、別途法令上必要な手続きをもって変更するものとします。